【2022年版】快適電車で行こう!クアラルンプール→イポー

背の高い鉱山が連なる、絵のようなイポーの街。
ひと昔前、鉱山事業が盛んだった頃には中国からイギリスからたくさんの外国人が往来したのだそう。
今やマレーシアでの鉱山事業は縮小し、静かにかつての繁栄の名残りがところどころに見られます。

マレーシアの観光地としてはマラッカの次ぐらいに知られているのかな?
私はマラッカとイポー、甲乙つけがたいぐらいどちらも風情があって好きです。

こちらの記事では、2022年1月版クアラルンプール市内出発〜イポー到着まで
私の実際の移動ルートに沿ってご案内させていただきます。

簡単で負担の少ない移動方法です。ご参考になれば嬉しいです!

目次

電車でイポーへ行こう

馬來西亞の西くん

車があればサクッと3時間ぐらいでいけるみたいだけど、車や免許がない人はどうやってイポーに行くのがええんじゃ?

なるべく疲れない移動方法でおねしゃーーーす!

私は車も免許も持っていませんので、どこへ行くにも公共交通機関です。
ちょっと不便があったりはしますが、これまで行きたいところには大体行けてますので安心してください!

さて、イポーへの車以外の移動手段としては、バスと電車があります。
バスもクアラルンプール(以下KL)市内の大きなバスターミナル“TBS”から出ています。

ではここらで一度、バスと電車の比較をしてみましょう〜

電車
  メリット
  ・乗車時間2時間30分。バスより1時間ほど短い。
  ・スケジュール通りの出発&到着
  ・到着駅からイポー市街中心地まで歩いて5分
  ・車内にトイレがある
  ・車内販売&イートインスペースがある
  デメリット
  ・バスト比べると座席は狭く、リクライニングもほんの少し傾くだけ
  ・1日の本数が少ない
  ・バスよりも片道RM10~20ほど高い

バス
  メリット
  ・1日の発着本数が多い(100本以上!)
  ・電車より安い
  ・座席が広く、160度ぐらいリクライニングできる
  デメリット
  ・イポーでの到着場所が市街中心地から離れている(車で約20分)
  ・乗車時間は約3時間10分。電車よりも1時間ほど長い。
  ・交通渋滞の影響がある
  ・出発が遅れることが多々ある
  ・車内にトイレなし。バスによっては休憩なし(ただし運転手さんにお願いすると止めてくれる)

バ、バスは1日に100本もあるだと・・・?

正確に数えなかったけどたぶん100本以上あります。
だってバス会社だけで40社ぐらいあって、1社だけで10本出てるところもあるんだもん。
にしてもちと多すぎやしない???

というのはさておき、電車バスどちらもプラスマイナスあるわけですが、
個人的には断然電車をおすすめします!

特に、電車は時間通りという点と市街中心部から歩いてすぐという点ですね。

それでは、電車移動でのKL市内から出発〜イポー到着までの流れをご案内していきます。

KL出発からイポーの宿到着までのざっくりスケジュール ※金曜日

18:30 Bukit Bintang(ブキッビンタン)エリアよりBeam(電動スクーター)で移動 ←めちゃ大変だった。
18:50 Kuala Lumpur駅着
19:09 1分の遅れもなく出発!
21:39 イポー着
21:50 宿泊先まで歩いて着

BeamでKuala Lumpur駅まで移動した件
自宅からKuala Lumpur駅までの移動手段は以下4つ。
①徒歩(30分以上) ②電車(30分以上) ③Grab (平日18時過ぎなので渋滞こわい) ④Beam(15分)

Gさんが終業後18時半ぐらいの出発だったので、消去法で④で行きました。
が、2泊分の重い荷物を担いでBeamは結構ハードでした。道ガッタガタで危ないし衝撃で痛いしドッと疲れたヨ。
Beamは短距離移動におすすめします。道路とかたくさん渡ると危ないのでね☆

KL市内からの出発駅は2択!『Kuala Lumpur』または『KL Sentral』

『Kuala Lumpur』と『KL Sentral』は隣同士の駅なので、どちらを選んでもOKです。
強いていうならKL Sentral駅の方が各方面からの電車アクセスが便利なのと、始発駅なので気持ち的にKL Sentralを選んだほうが安心感があるかも。

ちなみに私たち、Kuala Lumpur発でチケット取っていたのに間違えてKL Sentralへ行っちゃったことがあり。笑
もちろんQRコードは反応しませんでしたが、駅員さんに事情を伝えると「今回だけだよ〜」と言って通してくれました。
大感謝。ありがたや。

最初は若干分かりづらいKL Sentralからの乗り場。
イポー行きの電車はKTMという電車で、地下ではなく、地上から1階上がったところにKTM乗り場があります。
地下の改札の方が目立つのでそっちに行ってしまいがちです。お気をつけて。
迷ってもいいように念のため早めに着いておきましょう!

KTMはびっくりするほど時間厳守で1分も待ってくれないよ!
遅延がないからありがたいよ!!

馬來西亞の馬ちゃん

ちなみに、KTMBは“Keretapi Tanah Melayu Berhad” の略でマレーシアを縦断する鉄道路線の総称らしいよ。

チケット購入方法

現地購入とオンライン予約の2通りあります。
ただし本数の少ない電車は売り切れることも珍しくありません。
難しくないので、事前にオンライン購入しておきましょう!

まず初めに、携帯だと見づらいのでパソコンでの予約をオススメするよん!!

オンラインチケットの購入手順

  1. PCでKTMのウェブサイト(ネットで“KL to Ipoh train”と検索してもすぐ出てきます。)
    • ちなみにウェブサイトは“KITS”という表記で紛らわしいですが、“KTMB Integrated Ticketing System(KTMBの統合型発券システム)”の意なのでこのサイトで合ってます。
  2. トップページの画面になったらまずはアカウント登録またはログインから!
    • システムの関係上、ログインせずに検索できても座席選択のためにログインが必要→ログインすると最初の画面に戻ってしまいまた検索し直すことになるため二度手間になっちゃいます。
  3. ログインできたら、トップページから検索。
    • OriginにKuala LumpurまたはKL Sentralを入力(出発したい方)> DestinationにIpoh入力 >Departure dateに行き、Return dateに帰りの日付を入力> Paxに予約人数入力→SEARCHをクリック!
  4. 上部に往路、下部に復路の発車時刻一覧が表示されます。それぞれ好きな時刻を選び、画面右の“Pick Seats (座席選択)”をクリック!
  5. 座席選択画面。グレーっぽい色の席が選択可能な空席です。
  6. 座席が選択できたら、“PROCEED TO PASSENGER DETAILS”をクリックし、予約フォームの入力へ進みます。
  7. 予約者情報入力
  8. 支払い方法選択
  9. 予約完了!

ポイント①:GoldとPlatinumの違い
 電車の選択画面にGoldとPlatinumがあるかと思いますが、違いは以下:
 ・チケットの値段:GoldがRM 37、PlatinumがRM 47。片道RM 10違う
 ・停車駅の数:Silver>Gold>Platinum。乗車時間もPlatinumの方が10分ほど早い。
 ・Platinumはスナックがもらえる。
 ・座席は調べてみた限り、ほとんど違いはなさそう。
  ➡︎結論、あまり大差ないのでRM10安いGoldの方が良いかな?という感想です。

ポイント②:酔いやすい人は『Forward(前向き)』の席を選ぼう!
 座席選択画面で、「A」「W」とありますが、「A」は「Aisle=通路側」、「W」は「Window=窓側」です。
そしてちょいと分かりづらいですが「上に黒い線が入っている方が前向きに、下に線は後ろ向きに進むよ」という表示です。教えてくれて親切☆
座席の向きは車内で変えられないので、特に乗り物酔いしやすい方は前向き座席の選択を👍

支払い完了後、登録しているメールに予約完了のお知らせ&PDFチケット(QRコード)が届いたらおしまいっ!
あとは出発日を待つのみ〜〜〜の前に一点

QRコードのチケットは念の為プリントアウトをおすすめします。
iPhone7のGさんはどんなに画面を拡大しても改札で反応されませんでした。
新しめのiPhoneや画面大きめスマホなら反応するみたいで私のiPhone13miniは余裕のよっちゃんでした(古)
でも最悪プリントアウトを忘れても大丈夫。駅員さんに画面を見せれば通してくれます☆

駅構内の様子

KL Sentral駅

改札

 地下ではなく地上です。お間違いなきよう!

結構混んでた

プラットフォーム

Kuala Lumpur駅

改札

電車の様子

外観

車内

施設・設備

・お手洗い2箇所(ティッシュあり)
・車両の一番前にTV設置(ジャッキーチェンの映画が流れていた)
・イートインスペース

Maggie Meeのカリー味ここで初めて食べたよ。めちゃウマだった…zzz

イポー駅到着!歩いて市街地まで行こう

▼イポー駅を出たら、左奥に見える白い建物を目指して進みまして〜の

時計台を横目にズンズンズンドコ進みまして〜の

大通を渡ってこの並びが見えたらもうそこは旧市街中心部!お疲れ様でした!(所要時間5分)

まとめ

クアラルンプールからイポーへ電車で行くにあたっての大事なポインツをまとめます。

  • クアラルンプールからイポーへは電車がベター(個人的見解含む
  • クアラルンプール市内の出発駅は“KL Sentral”か“Kuala Lumpur”2択
  • 電車は本数が少ないため事前にオンライン予約すべし
  • オンライン予約で前向き・後ろ向きの席が選べる
  • KL Sentral駅の乗り場は地下ではなく地上1階
  • 不安な場合はPDFチケット(QRコード)を印刷しておく
  • 時間厳守のため余裕を持って駅に着く

電車はとてもスムーズで特に旧市街に泊まる場合は位置的にとても便利です。
ぜひ、電車旅を楽しんでみてください♪

夜は噴水がカラフルで綺麗なのです〜

おまけ

21時半イポー着の場合は、チェックインするホテルに事前に知らせておきましょう!

そしてそして遅くまで営業していてスノービールが美味しいお店はこちらっ!!

Kafe Yoon Wah 元华饮食阁雪花啤酒
7, Jalan Bijeh Timah, 30000 Ipoh, Perak
毎日営業、13時00分~0時00分

壁でカンパイしているおじさま達が目印です🍻 

それでは!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる