東マレーシアはサバ州、センポルナ港から約1時間ボートで移動したところにあるマタキング島・宿泊レポート編。
早速ですが、マタキング島。実際どうなのかと言うと、、、

今まで行ったマレーシアの島(リゾート)の中で、満足度ダントツ第1位!!!※個人の感想です☆
マタキング島って、ランカウイとかペナンとか有名な島々と比べるとあまり聞かないですよね。
というか私もマレーシア6年目にしてやっと行ったくらいなので、これまで旅行先の選択肢にも入ってきていなかったんですね。
そんな過去を悔やむぐらい、本当ーーーーに最高なステイだったのです。。。
ただし、総合的な満足度なので、重視するポイントや過ごし方などによって個人差があると思います。
参考までに、私の個人的なポイントをつけてみます。
・宿泊部屋 …… 8.5
・ダイビング …… 9.0
・全体的なサービス …… 9.0
・ご飯(朝昼夜ブッフェ)…… 9.0
・施設 …… 9.0
・コスパ …… 8.5
(※各10点満点)
トータル平均 : 8.8
こんな感じでしょうか。
例えば[リゾート]のみに関して言うともっとゴージャスなところはマレーシアにもたくさんあります。
それぞれ点数をつけてみると全て最高得点!というわけではないのですが、総合的に満足度が非常に高かったのです!
特に、ダイビングをメインで考えている方にとっては私と同様、高い満足度を得られると思います。
ダイビング事情についてはまた別記事でご紹介します。
ということで、こちらの記事では『Mataking Island The Reef Dive Resort』の施設をご紹介していきます。
▼この記事のポイント
・施設と周辺の様子
・宿泊部屋の様子
・売店
・ご飯はどんな感じ?
・送迎について
・ダイビングのレンタル等について
・ダイビング以外のアクティビティ
マタキング島へダイビングしに行きたい方、あるいはダイビングはせず島でのんびりしたい方
に向けて、マタキング島宿泊レポをしていきます!!
ちなみにこちらのリゾートは、
本編の前に
〜サバ州東海域への渡航についての注意喚起〜
サバ州東海岸付近では以前何件か海賊が出没したケースがあり、日本大使館から渡航注意喚起が出ています。
ダイビングのインストラクターさんたちに聞いても「昔の話。今は全然大丈夫だよ!」と全く気にしていないようですが、やはり自分の身を守るのは自分自身。
シパダン島へ行く際はリスクもあるということを念頭に、たとえば普段着を着て目立たないようにするとか、人通りの多いところ以外は行かないようにするとか、できる限りの対策をしつつアンテナを張って行動するようにしましょう。
日本大使館の注意喚起ページ ▶︎ https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/newinfo_27042021A.html
Mataking Island The Reef Dive Resort 基本情報
住所:Fajar Complex, TB 212, Jalan Bunga, 91000 Tawau, Sabah
ウェブサイト:https://mataking.com/
電話番号:089770022
Instagram:https://www.instagram.com/mataking_trdr/
Facebook:https://www.facebook.com/MatakingIsland
アクセス



KLから飛行機で3時間弱、Tawau(タワウ)空港に着いたら、お迎えのバンでセンポルナ港へ!
センポルナ港からお迎えのボートに乗って、1時間弱でマタキング島に着きます!
帰りも同じく空港まで送迎付きです。
詳しくは、【アクセス編】を覗いてください♪












いざ!入島
見て下さいこの透き通った水色にビビッドピンクのブーゲンビリア!
なんて可愛らしい色合いなんでしょう。
ボートを降りるとギターお兄さんがウェルカムソングを歌いながらスタッフさんたちと共に出迎えてくれます。
さわやかなウェルカムドリンク(ジュース)も♡






受付
ボートを降りたらまずは受付へ直行、チェックインです。(到着はおおよそ13時過ぎ)
チェックインの際、「今日はこのあとダイビングしますか?」と聞かれます。
ダイビングのパッケージ料金だと1日3ダイブ含まれているので、早速初日からダイビングできます。
その他、
・原則シュノーケリングはライフジャケットの着用が必要。着用したくない人は別途カウンターで申請。
・ダイブショップへ移動し、毎度ダイビング前に記入するPADIの用紙に記入
などを済ませます。
ちなみに私たちは4/30-5/4の滞在で、翌日5/1と5/2はシパダンでのダイビングを予約していました。
翌日がシパダンの場合はリフレッシュダイブが必須だそうで、私たちは有無を言わさずその後ダイビングへと誘導されました。



ほんとは初日はゆっくりコースで行きたかったけどしょうがない!シパダンは潮流が早くて難易度の高いダイブスポットなので、しっかりリフレッシュダイブをして身体を慣らしてから臨みましょうということです。納得でございますね!




食堂
朝・昼・晩をいただく食堂です。
めーちゃめちゃ広い。屋内と屋外に席があります。
自分の名前がかかれたプレートがテーブルに置いてあるのでそこに座るか、屋外に移動してもOKです。
朝&夜はほとんど屋外で海を眺めながらいただきました。
お昼は直射日光がガンガンに当たるので屋内がおすすめ。








ご飯
ご飯は、朝昼晩すべてビュッフェスタイルです。
ダイビング系のリゾートはビュッフェスタイルのところが多いですね。最高です。
基本、マレー・中華・インドがミックスされたマレーシア料理です。
加えてライブキッチンなる調理パフォーマンスのようなコーナーもあって、そこではシーフードのBBQだったりあんかけ焼きそばっぽいものであったり、ホットなごはんが提供されていました。
あと、ハリラヤの時期に行ったこともあり、ハリラヤスペシャルメニュー的なご飯&デザートもでていました。
バラエティ豊富でおいしくって大満足です!
シパダン島で会ったダイバーさんも、この界隈ではマタキング島リゾートのご飯が一番ウマイぞと言っていました。














ご飯タイム
朝 7:30~9:30/昼 12:00~14:00/ティータイム 15:00~17:00/夜 19:00~21:00
バーカウンターあり
食堂の一角にバーカウンターがあり、そこでお酒を注文できます。
ビール、ワイン、ウィスキー、カクテルなどなど、色々ありました!
お茶・コーヒーはいつでも
ビスケット的なものやコーヒー、紅茶、お水などは常設されているのでいつでもいただけます。
ダイビングとダイビングの間とか、甘いものが欲しくなったりするのでとっても助かりました☆


ギフトショップ
食堂スペースの片隅にあります。
◎売っていたもの(ざっくり)
・水着
・Tシャツやその他アパレル系全般
・シュノーケリンググッズ
・アクセサリー
などなど。特にTシャツが多めでした。
▼ちなみにギフトショップの隣にちょっとした読書スペースがあるんですが、日本の本がいくつか…!
お客さんが寄贈していったのでしょうか。ステキ♪






ダイビング準備場所
ダイビング前の待機、器材レンタル、保管の場所です。
ダイビングやシュノーケリングの器材は全てレンタルできます。
【シュノーケリングセット】:マスク、シュノーケル、フィン(RM25/日)
【ダイビングセット】:BCD、レギュレータ、ウェットスーツ、マスク、シュノーケル、ブーツ、フィン(RM85/日)
現地に着いてからのレンタルで大丈夫です。



ちなみに、ライセンス取得の講習とリフレッシュダイブ以外は、スタッフさんが器材のセッティングをしてくれるよ!






海のアクティビティ
こちらのリゾートで楽しめるアクティビティは以下!
・カヤック(一人乗り)… RM30/時間
・カヤック(二人乗り)… RM40/時間
・ファンチューブ(一人)… RM100/回
・ファンチューブ(二人)… RM120/回
・ファンチューブ(三人)… RM180/回
・シュノーケリング … RM25~30/レンタル
・ダイビング各種



ファンチューブは、こんなやつらしいヨ↓


ダイビング各種
ダイビングに関しては色々な選択肢があります。
ライセンスコース
・オープンウォーター取得コース … RM1,650
・アドバンスオープンウォーター取得コース … RM1,600
・レスキューダーバー取得コース …RM1,845
ファンダイブ
・体験ダイビング … RM330/回
・通常のファンダイブ … RM100/回
・早朝、サンセット、ナイトダイブ(2名以上で催行)… RM50/回
・リフレッシュダイブ … RM200/回
他にも、色々なコースがあります。


シパダン日帰りトリップ
世界屈指のダイブスポット、シパダンへの日帰りダイブもあります!
私たちは中2日間、シパダントリップをしてきました。
★スケジュール
シパダンまでボートで約1時間半かかるので、向こうで3ダイブするとほぼ丸1日費やします。
07:30に出発、16:30頃に帰ってきます。
07:00 朝食
07:30 ボートで出発
09:00 シパダン到着、1回目ダイブ
11:00 2回目ダイブ
12:00 昼食
13:30 3回目ダイブ
15:00 帰りのボート出発
16:30 マタキング島到着
★参加費用
マタキング島リゾートをダイビング込みパッケージで予約していれば1日3ダイブ込みで、シパダンにも適用されます。
なのでシパダントリップの追加費用は「ボート代」です。
1名〜6名まで予約を受け付けていて、参加人数によって1人当たりの費用が決まります。
最大の6名に達すると最も安く済みます!
↓料金こちら
参加人数 | 1人あたりの料金 |
1 名 | RM 1,340 |
2 名 | RM 740 |
3 名 | RM 540 |
4 名 | RM 440 |
5 名 | RM 400 |
6 名 | RM 370 |
※シパダン入島料も込み
詳細はウェブサイト参照 ▶︎ https://mataking.com/water-world/sipadan-trip/



ダイビングかシュノーケリングか選べるよ。でもせっかくのシパダン、できればダイビングがおすすめだよ!
海以外のアクティビティ
海以外にもネイチャー系のアクティビティが色々あります!
・キャンプファイヤー
→ビーチでキャンプファイヤー&ダンス!要予約
・孔雀(くじゃく)の観察
→保護されている孔雀さんがいるらしい。
・記念日、祝日等のお祝い
→テーブルの装飾やお祝いの演奏など、事前のお問合せで色々と柔軟にやってくれそうです。
・フィットネス
→ビーチに面したジムがあります。自由に利用可。
・ヘナタトゥーやペインティング体験
→これは、知らなかった…!特にお子さんが喜びそう♪気になる方はお問い合わせしてみてください!
・ナイトビーチウォーク
→ガイドさんと一緒に夜のお散歩。ラッキーだと「オランウータンクラブ」なる珍しいカニさんが見られるらしい!
・バードウォッチング
→鳥さんを探し求めるお散歩。おそらく事前のお問い合わせにてデイトリップを組んでくれそうです。
・カメの孵化場
→カメさんを孵化させる施設があります。
絶滅の危機にあるウミガメの繁殖を手助けするために、宿泊客が寄付金を納めてカメさんを「養子」にするというプロジェクトがあります。
ラッキーだと生後すぐのカメちゃんが見られるよ。
そして、、ちょうど生後2日目のカメちゃんにお会いできました!
「昨日産まれた子たちを保管して、今日の午後浜辺に放つんだよ〜」とスタッフさんが見せてくれました。
発泡スチロールのケースに入れられた赤ちゃんカメの数、実に130匹!きゃー!!
体長5,6cmしかないんですが、姿かたちは立派なカメさんなんです。
ちなみに浜辺に放って無事に海へ帰れるのは約2〜3割。
そして無事に大人になれるのはそのうちひと握り。
お母さんカメは、赤ちゃんたちを産んだら「ほんじゃ達者でな!」ってな感じでせっせと海に戻って行っちゃうらしい。
ドライな親子関係のカメさんなのであった。









これが、尊いってやつか・・・
お部屋の様子【Beach Chalets (ビーチシャレ)】
私たちは【Beach Chalets】(ビーチシャレ)というタイプのお部屋に泊まりました。
▼他のお部屋タイプ
・Villas
・Semi Detached Beach Chalet
・King Chalets
・Garden View Deluxe West
・Garden View Deluxe East
・Premium Room
詳しくはこちらのページへ
お部屋の様子
とっても綺麗!
キングベッドがドーンと一つ、奥にデイベッドが一つ。
窓が多くてとっても明るいです!
コーヒー、紅茶、お水が置いてあります。








バスルーム
アメニティ
・歯ブラシ
・綿棒&コットン
・シャワーキャップ
・備え付けシャンプー&シャワージェル
・固形石鹸
コンディショナー系はないので必要であれば持参しましょう〜
☆ドライヤーあります!




バスルーム
見てのとおり、綺麗です!わーいわーい!
バスルームが綺麗だとテンション上がりますよね。
そして!このお部屋(Beach Chalets)の目玉、とっても開放的な、バ〜ス〜タ〜ブ〜!
ブラインドを上げてしまえば、目の前に海が広がり眺め最高!もうほぼ露天風呂。



なお外からも丸見えでございますので、ご入浴の際はご注意くださいまし☆
ただちょっと残念だったのが、バスタブの水圧がとってもヨワヨワなのでお湯が溜まるまで2〜3時間かかりました。
あとこれは私たちのミスですが、お湯のスイッチを押し忘れてずっと水しか出ませんでした。笑
早めに溜め始めないとなかなか入れないのでご注意を!






バルコニー
はい、文句なしの贅沢バルコニーです。
こっち側のビーチは人も少ないので、とっても静かです。
ここでのんび〜りコーヒー飲みながら読書。最高ですね。









ということで、お部屋の満足度はとっても高いです!
強いて言うならバスタブのお湯が溜まりにくい点ぐらい。
お値段張るけど、【綺麗・清潔・広い】で居心地◎
屋外施設〜てくてくお散歩の巻〜
とにかく敷地が広いので、お散歩しがいがあります♪笑
お部屋周辺
こんな感じでヴィラが並んでいます。歩くだけで幸せ感じる風景〜






マッサージ&スパ『Jamu Spa』
海に面したマッサージ&スパがあります。
隣にはフィットネス。
運動してからマッサージでほぐしてもらうコースなんて最高すぎませんか。




サンセットポイント
大声でアピールしたい、夕日の眺め!サンセット!!!
このリゾートでいっっちばん感動したのはサンセットかもしれません。
ほんと、信じられないぐらい美しいです。
他と何が違うのかというと、とにかく視界が広くて、360度どこを切り取ってもアート。
海が広くて、浜も広くて、空も広くて、もう
「地球!!!」って感じです。
もっとこう、素晴らしさを存分に伝えられる語彙力があったら良いのに。。。
でも、まさに「百聞は一見に如かず」。
ぜひ実際に現地で体感してほしい、、そして共感したい、、あの素晴らしさ。。。
ということで、写真じゃ限界がありますが、「飯テロ」ならぬ「サンセッテロ」をどうぞ。






夕日に溶け込むブランコ
日中は潮が引いているのでブランコで遊べますが、夕日が沈む頃には座る部分が浸水してオブジェと化します。
もはや絵ですねこれは。


展望台的な建物






Mose’s Walk(モーゼの道)
「モーゼの道」という名の道。
モーゼは神話で「川から拾われた子」というらしいので、そこから名付けたのかな?(川じゃないけど)
素敵な名前ですね☆
この道は向こうの小さな島に続いていて、日中は5mほど幅があるのですが、夕方〜夜になると満潮で道がほとんど無くなります。
警察ワンコが遊んで遊んで!とたのしそうに走り回っている〜U^ェ^U








写真スポット『チャペル』
ウェディングフォトにぴったりなチャペル『The Promise(ザ・プロミス)』。
ちょっと前までは撮影するのに予約が必要で費用もかかったようなのですが、今は無料で開放されています♪






サンセットバー『Breeze Bar (ブリーズ バー)』
日中だけ空いているバーです。
ビールとジュース、そして軽食スナックが売られています。
夕日が沈む頃にはお店は閉まりますが、そのまま座ってChillできます。




夜も綺麗なの
夜は、サンセットポイント周辺は真っ暗になります。
展望台だけ明るいですが、ちょっと離れると真っ暗。
なので、満点の星空が見られます!!
モーゼの道に寝っ転がってぼーっと星空を眺め、ナチュラルプラネタリウムを堪能しました。






向こう岸のちっちゃな島
モーゼの道を10分ほど渡ると、向こうの島に到着します。
『Mataking Si Kecil』という名らしい。
もしや、前はお店もあったのかな?と思わせるこじんまり小屋がちらほら。
かわいらしい看板も立ってたりします。こういう細工がカワイイですよね〜
これまた人がほとんどいないので、静かで良いです。



















お散歩がとっても楽しいマタキング島なのでした〜!!
予約方法
予約はウェブサイトから!
宿泊日数・ダイビング有無・宿泊部屋
以上によって価格が変わります。
※繰り返しますが、2名以上・2泊3日〜が条件です。
参考までに、
・[2泊3日] × [GARDEN VIEW DELUXE (EAST/WEST) または PREMIUM ROOM] ×[ダイビング込み] =RM 3,010
・[2泊3日] × [KING CHALET または BEACH CHALET または SEMI-DETACHED BEACH CHALET または VILLA] ×[ダイビングなし] =RM 2,560
※一人あたりの値段
※2022年4月1日〜12月31日までで、外国人を対象に割引プロモーションもあるみたいです!
こんな感じです。
どうでしょうか?
個人的には「た、たっかぁっ・・・!」と最初思いましたが、
値段の割には…とはならず、値段の分、満足度はとても高かったです◎
その他の留意事項
・ピークシーズンサーチャージ有り(5%割増)
・お子様料金有り
・センポルナ入港料(マレーシア人はRM2、外国人はRM10)
・当リゾートゲストは、タワウでの提携ホテルでのディスカウント有り(www.heritagehotel.com.my)
・料金には
・空港やタワウのホテル〜リゾート間の送迎全て込み
・1日3食込み
・ダイビングパッケージには、マタキング島周辺の3ダイブ/日とウェイト、タンク、インストラクター料金込み(その他器材のレンタル代は別途発生)
・ダイビング無しのパッケージには、マタキング島ビーチでのシュノーケリング込み。器材のレンタル代は別途発生。
★その他、詳細についてはウェブサイトへ!
料金ページ:https://mataking.com/rates/
注意事項
マタキング島では、インターネットはCelcomキャリアのみ通じます。
他は一切電波無しなのでご注意ください!
前日までにCelcomショップでSIMカードを購入してアクティベートしておくことをお勧めします。
最後に
以上、Mataking Island The Reef Dive Resortの宿泊レポートでございました!
伝え切れたかわかりませんが、とにかく、ネイチャーの素晴らしさに存分に浸ることができる最高のリゾートでした。
「いままでマレーシアで行ったリゾートで一番良かったところは?」と聞かれれば
「マタキングに決まってるんじゃい!!!」
と即答すること間違いなしのレベルです。
マタキング島ダイビングレポートも近日公開。みてね!










【宿泊レポ編】穴場ダイビングスポットTenggol Island(テンゴール島)で泊まったお宿をご紹介!【Tenggol Coral Beach Resort 】