
こーんにーちはー!🐟
西マレーシア・トレンガヌ州に属するちっちゃな島、テンゴール島レポート最終編。
穴場ダイビングスポットとして、別記事でダイビング内容のレポートをしています。
ダイビング興味ありの方、こちらもご覧ください☆


さてタイトルの通り、こちらの記事ではテンゴール島で泊まった施設をご紹介します。
テンゴール島には以下2つの宿泊施設があるようです。
①Tenggol Coral Beach Resort
②Tenggol Island Beach Resort
※名前がほぼ同じで間違えやすいので注意!
私たちは今回、①Tenggol Coral Beach Resort に泊まりました。
Google Map上だと、レビューの数も評価も同じぐらいでどちらも良さそうだったのですが、
やっぱり名前が似ているからか、こちらの写真があちらのページに投稿されちゃってたりと情報が混ざっていたため、個別のウェブサイトがしっかりしていて情報が多い方で選びました!



(あと、ビールが売っている方…ボソ)
実際に3泊4日で泊まってみて、私たち的には居心地よくてご飯も美味しくてとっても満足なステイでした!
ところで、
2泊3日以上のステイが必要
Tenggol Coral Beach Resortは、日帰りダイビングのパッケージもありますが、宿泊する場合は2泊3日から予約可能だそうです。
つまり“土日で宿泊”ということができないので、3連休で行くか、日帰りかの2択となります。
ということで、ご留意くださいませ!
ダイビングショップ兼リゾートなので、ご飯の時間やボートの時間など、全体的にダイビングに合わせた感じのスケジュールになっています。
▼この記事のポイントはこちら
・施設と周辺の様子
・宿泊部屋の様子
・売店
・ご飯はどんな感じ?
・ボート送迎について
・ダイビングのレンタル等について
・ダイビング以外のアクティビティ
テンゴール島へダイビングしに行きたい方、ダイビングはしないけど島でのんびりしたい方に向けて、テンゴール宿泊レポをしていきます!!
Tenggol Coral Beach Resort 基本情報
住所:Pulau Tenggol, Pulau Tenggul, 23000, Terengganu
ウェブサイト:http://www.tenggol.com.my/
電話番号:0342518332
メールアドレス:sales@tenggol.com.my
Instagram:tenggol_coral_beach_resort
Facebook:https://www.facebook.com/tcbresort/
アクセス



A’King Jettyという港からお迎えのボートに乗るよ!
ボートは1日1本。朝10時。
1時間ぐらいで島に着きます。
揺れは酔うほど大きくないけど、全く濡れないボートもあればびっちょびちょになるボートもあるので要注意!
クアラルンプールからA’King Jettyまで
・車の場合:約4時間(駐車場あり)
・バスの場合:TBSターミナル乗車、Dungunターミナル下車(約4時間)→ DungunターミナルからA’King Jettyという港へ(約5分)。
詳しくは、【アクセス編】を覗いてください♪








施設の様子
さてさて、気になる施設の様子。
いざ入島




エメラルドぐりんぐりーん!!🌳
食堂兼共同スペース的なところ
島に着いたらまずはここに集まり、簡単に施設についての説明を聞きます。






こちらがホテルでいうロビー的な、唯一の共同スペースです。
こちらのリゾートはレストランのようなものはなく、この共同スペースが食堂も兼ねています。
ちっちゃい売店もあるよ


種類はちょっとだけど男性用水着とTシャツが売られています。
Tシャツインで海パンギュンッなマネキンさんが愛らしい。
ちなみにTシャツには“No One Can Do Everything”(なんでも出来る人など居ないのだ)というなんだか哲学的なメッセージがプリントされています。
そしてさらに、反対側に立っているマネキンは“Everyone Can Do Anything”(誰しも出来ることがあるのだ)という、アンサー的なTシャツを着ていらっしゃいました。
やっぱり日頃海を相手にしてるから、考えるスケールが大きめなのかしら。とかぼんやり思ってました。
はい、脱線いたしました。
隣のカウンターでスナックやドリンク、そしてWi-fiが買えます!
◎売店で買えるもの&だいたいの値段
・水着
・Tシャツ
・スナック(ポッキー、ポテチ系、カップ麺)→RM5〜10
・アイスクリーム →RM5〜10
→売店の奥にあるから見えないのですが、買いたいと伝えたら中に入って選ばせてくれます♡
・紙タバコ、電子タバコ、ライター
・リキュール(主にウイスキー)
・缶ビール(その時はタイガーとチンタオがありました)→RM12
・缶ジュース(コーラ、スプライト、レッドブルなど)→RM6
・Wi-fi(1GBと5GBが売られてました。)→RM15/1GB
→ちなみに1GBを買いましたが一瞬で消費しました。30分ぐらいでした。笑
3泊4日で、ジュース・ビール・お菓子・アイスを大量に買い続けたので、RM400以上使ってしまいました。
ちょっと買いすぎたよね。
私たちほど買っていたお客さんは絶対にいなかったと断言できるぐらいカウンターに通い詰めました。笑



インターネットは、ほとんどつながりません!
Celcomキャリアだけは一瞬つながることがあって、20回ぐらい試して1回だけツイートできたぐらいの感じです☆(そんなにツイートしたかったのか)
CelcomのSIMカードはKLのショップで買っていきました。
でもあんまり繋がらないから、買わなくても良いかもナ・・・
ご飯
ご飯は、朝昼晩すべてビュッフェスタイルです!
ビュッフェスタイルが一番ですよね。自分で選べるし、量も調整できるし。
基本、マレー・中華・インドがミックスされたマレーシア料理ですが、曜日によってBBQだったり火鍋だったりとメニューが変わるそうです。
だいたい全部美味しくて満足でした♡ステイ先のご飯が美味しいってほんと幸!!幸幸幸
参考までに、時間は朝7:30~9:30、昼12:30~14:00、夜19:30~21:30、てな感じ。
あと、それ以外の時間帯にも軽食が置かれていました。
下のスープ麺とかは軽食です。ダイビング1本目から帰ってきたら置いてあったやつ。
すっっごい美味しくて、あんまりお腹すいてなかったのにおかわりしちゃった♡
多分、ダイビングをベースに考えられてるから、多めにご飯タイムを作ってくれてるんだと予想。
ダイビング、めちゃ体力消費しますもんね。ありがたや〜。












ダイビング準備場所
ダイビング前の待機、器材レンタル、保管の場所です。
ライセンス取得の講習とリフレッシュダイビング以外は、基本的にスタッフさんが器材のセッティングをしてくれます。
ちなみにダイビングの器材は【フルセット】で全てレンタルできます。(RM90/日)
【フルセット】には、【ウェットスーツ、ゴーグル、BCD、フィン、ライフジャケット】全て含まれます。
事前予約ではなく、初日にその場でレンタルをお願いするスタイルで大丈夫でした!




お部屋の様子【BEACH FRONT CHALET】
私たちは【BEACH FRONT CHALET】というタイプのお部屋に泊まりました。
▼他には4タイプ(安い順)
・STANDARD ROOM
・BAYVIEW CHALET
・BEACH FRONT DELUXE
・SEAVIEW VIL-LA
詳しくはウェブサイトのお部屋タイプ別紹介ページを参照ください!
お部屋入ってすぐの風景
広いっ!ベッドがシングル×2、ダブル×1で合計3つ。
大きめのガラス戸から光が差し込んで明るい。イイネ!
年季が入っていてお部屋の雰囲気はちょっとレトロな感じです。




収納とドレッサー
写真から伝わりますでしょうか、やはりレトロが漂ってます。
ドレッサーなんてまさに。かわいくて好きです。




シャワールームとアメニティ
アメニティ
・歯ブラシ
・綿棒&コットン
・シャンプー
石鹸系は、シャンプーと洗面器のところに置いてあったソープのみ。
私のように髪の毛ロング系の方はコンディショナーかトリートメントは持参したほうが良いかも!


シャワールーム
ほぼ写真の通りで、シャワールームはちょっと薄暗いです。笑
あと、ちいちゃめの虫が結構いるので苦手な方は頑張って我慢という感じになるかも。
シャワーは見ての通りガスで瞬間湯沸かし系で、調整がめちゃめちゃ難しい。
火傷寸前の熱さか、水か、っていう究極の選択を迫られました。
最初はちょっと苦労しますが、だんだん熱湯と水の使い分けが慣れてきます。




▼海が広がるバルコニー(ブランコチェアー付き)
眺め、神〜っ!!!
青い海と空、そして緑が一面に広がってます。癒しでしかない。
ブランコチェアは一瞬テンション上がってゆらゆら読書してみましたが、座ったのはその1回きりでした。
まあそんなもんだよね☆









総括すると、お部屋は広くて快適だけど、全体的にちょっと年季は入っている感じで、清潔さは6点ぐらいかな!(10点中)
綺麗好きの人だとちょっと気になるところがあるかも。かもしか。
予約方法
予約はウェブサイトから!
ウェブサイトでの予約の手順としては、
◎日帰りか宿泊かを決める
・日帰りの場合→日帰りダイビングのパッケージを選択(こちらから飛べます)
・宿泊の場合→宿泊日数・ダイブ回数・予約人数・宿泊部屋それぞれの条件によって分けられた価格表があるので、そこから希望を選択(こちらから飛べます)
※繰り返しますが、宿泊の場合は2泊3日以上の滞在が必須です。
かなり細かい料金設定につき、ウェブサイトで直接見ていただいたほうが早いと思うので割愛しますが
一番安い例と一番高い例をピックアップすると、
・一番安い条件:2泊3日×4ダイブ×4人で参加×STANDARD ROOMのお部屋 … RM1,020
・一番高い条件:4泊5日×9ダイブ×1人で参加×SEAVIEW VIL-LAのお部屋 … RM3,620
こんな感じ。
ちなみに5泊以上も可で、その場合の延泊料金も料金ページに記載あります。
ただし延泊の料金にはダイビングが含まれていないので要注意。
その他料金
・ダイビングは1回追加につきRM90
・リフレッシュダイブだけ1回RM180
・器材レンタルは1日RM90
全体の費用
結局、全部ひっくるめてどのくらいかかるの?というところで、
今回の私たちのお会計を晒してみると・・・(ドキドキ・・・)
部屋
・3泊4日×5ダイブ×2人×BEACH FRONT CHALET … RM3,280
ダイビング
・フルセットレンタル×3日×2人…RM540
・リフレッシュダイブ×2人…RM360
・追加ダイブ×2回×2人…RM360
売店
・飲み物(多数)
・スナック(多数)
・Wifi
…計RM426
合計:RM 4,966(1人あたりRM2,483)
でした!



・・・結構たかっ
今回、結構ダイビングを詰め込んだこと、さらに2年ぶりのダイビングだったのでリフレッシュダイブもやったこと、そして売店で買いすぎ問題がありましたので、費用を抑えようと思えば抑えられるところはあります。
ダイビング追加しなければ、全部込みでRM4,000(RM2,000)ぐらいには抑えられそう。
それでもひとり6万円ぐらいするということですね。
やはりダイビングってのは結構お金がかかりますな。
「もっと費用を抑えたい・ダイビングだけできればヨシ」という場合は、宿泊ではなく日帰りコースを選択する手もあります!
最後に
ダイビング以外のアクティビティもあります!
・シュノーケリング
・サンセットウォーク
・ビーチバレー
・木にぶら下がってるブランコ
10分ぐらい茂みを登っていくと、海にせり出してる崖の上にたどり着きます。
ここからの眺めが期待以上!空がとっても広くて幻想的です。
この日は太陽さんちょうど雲に隠れてしもて残念でしたが、それでも綺麗なオレンジ色を見せてくれました。
かなり急な崖なので、足元に十分気をつけてください。
なるべくゲストハウスのスタッフさんと一緒に行くべし。










ということで、Tenggol Coral Beach Resort の宿泊レポートでございました!
自然に囲まれてデジタルデトックスできるし(文字通りネットもないし)、なんたってジンベエザメに会えちゃったし、おおむねハッピーハッピーなステイでした!!
最後まで読んでいただきありがとうございます♡





