Shangri-La Rasa Ria, Kota Kinabalu(シャングリ=ラ・ラサ・リア, コタ・キナバル)

海と山の街コタキナバル。
今回は、Shangri-La Rasa Ria, Kota Kinabalu(シャングリラ・ラサ・リア)の宿泊レポートです。
9日間にわたるコタキナバルステイ。
最初の3泊4日はシャングリラ・タンジュンアルにステイした後、こちらのシャングリラ・ラサ・リアへ移動し2泊3日を過ごしました。
コタキナバルにはシャングリラホテルが2つあるんですね。
タンジュン・アルのレポート記事を先に読んでいただくと時系列順で読みやすいかと思います♪

シャングリラ・ラサ・リアがどんな方向けかというと、
広びろ解放的なリゾートで贅沢にゆっくりのんびりしたい!という方。
ただののんびりじゃないんです。「贅沢な環境で」のんびりできるんですね〜。
ここでは時の流れがゆっくり感じられ、至福のひとときを過ごせること間違いなしです。
後日タンジュンアルとの比較記事も出す予定ですが、ラサリアの方が全体的にオトナな雰囲気でした。
後述しますが、各レストランの満足度が高いところもポイント高め。
それではレビューしていきます。ドウゾ!
Shangri-La Rasa Riaへのアクセス方法
アクセス
コタキナバル空港から車で1時間弱
コタキナバル中心部から車で約45分

市街地から離れて少し北上したところにあるヨ
ポイント1
空港から直接ホテルへ向かう場合は、事前にホテルへ送迎をお願いしておくことをおすすめします。 スタッフさんが到着ゲートの前でシャングリラのボードを持って待っていてくれます。
ポイント2
「ガーディンウィング」と「オーシャンウィング」とで入り口が少し離れています。
建物同士は通路で繋がっていますが、行き来するには徒歩5分程度の距離があります。
タクシーで空港や市内から向かう際は、どちらのウィングに宿泊予定だったか事前にご確認を!私たちはまんまと間違えました。
予約したお部屋のタイトルに「〇〇ウィング シービュー」というようにちゃんと書かれているので、どちらなのか迷うことはないはずです(誰が言うとんね〜ん)。
私たちはオーシャンウィングの方にステイしました。
入り口周辺&チェックイン












シャングリラタンジュンアルは旧正月の装飾が賑やかだったのに対して、ラサリアはちょこんと装飾があるのみで落ち着いた雰囲気です。
間違えて最初に向かったガーデンウィングは、14時前でちょうどチェックインの時間帯だったためかなり混雑していてわいわい賑やか。
40分ぐらい並び、ようやく自分たちの番!と名前を伝えたところ「お客様はガーデンウィングではなくオーシャンウィングですね!(ニコッ」と爽やかに告げられる。
がびーんと思いつつ、ガーデンの方でチェックイン作業は済ませていただけました(ありがたや)。
気を取り直してオーシャンウィングに到着すると、さっきの行列が嘘みたいに人がいない!水を打ったような静けさにがびーん再び。
ほんの2組ぐらいが優雅に座ってチェックインしてました。
今回実はちょっと背伸びしたお部屋に泊まったのですが、やはりガーデンビューよりもオーシャンウィングの方がグレードアップなコンセプトになっているようです。
ロビーの雰囲気からあんなに違うとはびっくり。
お部屋までの道のり








これまた賑やかなタンジュンアルと比べて質素なつくりです。シンプルイズベスト。
シンプルでありつつ、どことなく高級感が漂っています。
山に囲まれている感じも素敵だわぁ。
お部屋紹介
2泊3日したお部屋をご紹介します。
お部屋タイプは「オーシャンウィング ジュニアスイート シービュー キングルーム」。
ホテル経験値の少ない私の感想ではありますが、今までで泊まった中で一番良かったかもしれない。
とにかく居心地バツグンのお部屋でした。
お部屋に入った瞬間「広ぉ!!」です。
通路はなく、入ってすぐお部屋ドーンです(語彙力)。
それでは順番にご紹介していきます。
バスルーム周り










入って右手奥にございます。
シャワールーム、トイレ、洗面台×2。
特別なものはないですが、使いやすいです。
洗面所マットふかふか。
アメニティ
(※シャングリラタンジュンアルと全く同じアメニティだったため油断して写真を撮り忘れました! )
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- カミソリ
- 爪やすり
- くし
- シャワーキャップ
- 綿棒&コットン
- ヘアゴム
- ボディーミルク
- シャンプー
- コンディショナー
- シャワージェル
- 固形石鹸①(ハンドソープ)
- 固形石鹸②(良い香りバージョン→バスタブのとこに置かれてる)
アメニティはロクシタン!
シャンプー、コンディショナー、シャワージェルと固形石鹸、そしてボディミルクがロクシタンです。



ロクシタンは1泊目だけ。2つ目以降はシャングリラオリジナルになるよん
バスルームの前には大きな化粧台があるのも嬉しい。
私はホテルに泊まると、照明や鏡との距離感がなかなか難しくて洗面所や部屋の奥にあるデスクの鏡とかは使わず、よくある玄関前の全身鏡のところで床に座って身支度することが多いんです(同じだよって人いますか???)。
なので電源も使えて距離も近くてかつ座れるこの化粧台の存在はとても使いやすくて有難かったーー!
奥のクローゼットも広いです。アイロンセットもあります。
メインルーム








家具:キングサイズベッド、デスク&椅子、テレビ、ソファ、ダイニングテーブル
どこにいれば良いのか迷っちゃうほど座る場所がたくさんあります。



とりあえず全部座ってみたよ★
お部屋にあるのは






(こちらもタンジュンアルとほぼ同じ。コーヒーメーカーだけなかった)
- 冷蔵庫
- コーラ
- ゼロコーラ
- スプライト
- 100PLUS(ポカリの炭酸みたいなやつ)
- 湯沸しポット
- ナッツ、オレオ、ポテチ
- インスタントコーヒー
- 各種オシャレなティーバッグたち
- 電話
- マグカップ
- インスタントコーヒー
- 水ボトル×2(サービス)
- コロナ対策グッズ
- 除菌ウェットシート
- マスク&ケース
- アルコールスプレー
※上記の食べ物飲み物全部無料



ウェルカムマンゴー!これは嬉しいやつ〜〜
あとアンパオもあったよ。割引券が入ってた!!
〜遊び心をありがとう〜
バルコニー








バスタブ、寝そべりソファ、椅子2+テーブル、蚊取り線香設置
お風呂が広い〜〜!中が波打っていて座ると体にフィットするようになっています。
入浴剤は置いていないですが、RM50弱で泡風呂を注文できます。
泡風呂を作ってくれるお兄さんが出張してきてくれます。なんかシュールでした。
バルコニーの眺めは海・山・空のみ。
うっかり天国に来てしまったかのような美しさ。
寝そべりソファーも広くて最高。
あっちでゴロゴロ、こっちでゴロゴロできちゃう夢のようなお部屋です。
その他
・Wifiあり。ネット速度問題なし。
・ルームサービスあり
・ランドリーサービスあり。
→タンジュンアルがRM120だったのに対してラサリアはRM47!(数量やモノによって変わる可能性有) ということでお洗濯をお願いしました。
朝10時までに外にまとめた洗濯物を出しておくと、当日15時ごろにバスケットに入れられてお部屋に戻されていました。
確か15着ぐらいあったかな。これはコスパ良き!!!


ホテルでの過ごし方
まずはシャングリラ・ラサ・リアでどのように過ごしたか箇条書きしていきます。
1日目
14:30 チェックイン、お部屋で小休憩
15:30 レストラン『TEPI LAUT』で遅ランチ
16:30 ホテル探索&アクティビティ研究
18:00 ビーチ前のバーで1杯
19:00 中庭でライオンダンス鑑賞
20:00 レストラン『TEPI LAUT』でブッフェディナー
2日目
09:00 朝ご飯@『Coffee Terrace』
10:30 半屋内のプレイルームで卓球、サッカー、Wiiでボーリングなど
12:00 カラオケ
13:30 『Illy』で軽食
14:30 ATVや乗馬のスポットへ偵察
15:30 ビーチでカヤック
18:00 部屋でビール飲みながらのんびり
20:00 イタリアンレストラン『OCEANO』でディナー
3日目
05:00 サンライズウォークに参加
07:30 朝ご飯@『OCEANO』
09:30 お部屋で泡風呂
12:00 チェックアウト
12:30 ランチ@再びの『OCEANO』
14:00 乗馬
16:00 ホテルの周りサイクリング
17:30 次の目的地へ移動
レストラン&バー
ラサ・リアのレストラン事情ですが・・・
とても満足!!!!
タンジュン・アルのレポートを先に読んでいただいた方もいらっしゃるかと思いますが、レストラン事情のみ取り上げれば個人的にはラサ・リアに軍杯があがります。
ラサリアでは全てのレストランには行けなかったのですが、行けた中で比較すると圧勝でした。
(もしかすると、タンジュンアルの後で期待値が下がっていたのもあるかもしれませんが…!)
ただし、バーはタンジュンアルの方が眺めも雰囲気も良かったです。
それでは各レストラン紹介していきます。
朝ご飯会場『Coffee Terrace』(ガーデンウィング)
個人的評価ポイント(各5点満点)/ 総合:3.5
こちらは朝のみの利用だったので朝ご飯の評価になりますが、テラス席はプールが見渡せる開放的な雰囲気でよかったです。
朝ご飯のレパートリーはタンジュンアルと比べて少なかったかも。
SOPの関係でブッフェ形式ではなく各ブースで欲しいものを伝えて受け取るスタイルでした。
お料理は韓国風、マレー風、中華麺などがメインでした。












多国籍系?『TEPI LAUT』(ガーデン)
個人的評価ポイント(各5点満点)/ 総合:3.9
味:4.0/ サービス:4.0/ 雰囲気:3.5/ コスパ:4.0
お昼と夜と2回行きましたが、どっちも満足度高めでした!
昼:カリーミー(カレー味の麺)とサテ(マレーシア風焼き鳥)








夜:多国籍ブッフェ
これは旧正月ブッフェでした。
マレー、中華、インド、イタリアン、シーフードBBQ、おさしみ、デザートなどなどブースが10箇所ぐらいに分かれていて、各ブースでオーダー。
ブースの飾り付けがこれまた凝っていて可愛いのです!
一皿あたり、ちょこんと一口サイズぐらいで出てきます。
デザートの種類が多めで嬉しかった♡
胃袋大きめさんには特に推したいこちらのブッフェ!!
旧正月だけじゃなくイベントごとにこういったブッフェがあるんじゃないかと思うので、ウェブサイトチェックしてみてください♪
















感動のイタリアン『OCEANO』(オーシャンウィング)
個人的評価ポイント(各5点満点)/ 総合:4.5
味:4.5/ サービス:4.5/ 雰囲気:4.5/ コスパ:4.5
なんとなく満点にしない方が良いかなというよくわからない理由で全部4.5点ですが、言ってしまえばほぼ満点です!
ほんとに美味しかったここのイタリア〜ン。トレビア〜ン。
美味しすぎて2泊3日の限られた中で朝・昼・夜と3回利用しました。
朝:ブッフェ&オーダー形式
















昼:サラダ、カルボナーラ、ボロネーゼ、アイスクリーム
パスタは【少量プレート】の欄にあったんですが、全然十分な量でした。










夜:セットディナー
前菜1(サラダの卵包み的なもの)、前菜2(ホタテ、フォアグラのバーガー)、マッシュルームスープ、メイン(ステーキ、サーモン)、デザート(タピオカマンゴーゼリー、牛乳プリン?、エッグタルト)
フォカッチャ&パンもふわふわ♡


















ビーチに面したバー『SAMPAN BAR』(ガーデンウィング)
個人的評価ポイント(各5点満点)
味:?/ サービス:3.5/ 雰囲気:3.0/ コスパ:3.5
ドリンクと軽食がありました。
ビーチの端っこにあり、簡易的なバーといった雰囲気です。
ちょっと海辺が遠いので夕日も遠いのですが、オーダーしたお酒をビーチやプールサイドなど外へ持って行ったりしてもOKというのが嬉しいですね♪










ロビーの横にあるカフェ『Lobby Lounge Illy』(ガーデン)
個人的評価ポイント(各5点満点)/ 総合:3.9
味:3.5/ サービス:3.5/ 雰囲気:4.0/ コスパ:3.5
Illy(イリー)コーヒーのカフェです。
いただいたのはハンバーガーとビールのみなのでなんとも言えませんが、雰囲気はとても良い!
天井が高くて開放的でゆったりのんびり休憩にぴったりです。








行けなかったレストラン
・Ice Monkey(ガーデン):プールサイドのアイスクリーム屋さん
・KOZAN(ガーデン):日本風鉄板焼き。お値段も雰囲気も高級な感じです。日本食だけどどちらかといえばローカルちっくな雰囲気。 コースでRM200〜400/人です。
・THE EIGHT(ガーデン):中華料理。旧正月ディナーセットが気になりましたが、多国籍ブッフェに負けました。






レストランまとめ
レストランの選択肢多め
タンジュンアルはレストラン3箇所でしたが、ラサリアは5箇所。
全体的に金額はリゾート価格でお高めです。
ちなみにほとんどガーデンウィングに集まっていて、OCEANOのみオーシャンウィングの方にあります。
朝食について
実はオーシャンウィング宿泊客は、特典で朝食会場を「COFFEE TERRACE」か「OCEANO」から選べます。
どちらも行きましたが、OCEANOの方が圧倒的によかったです。
何が良いかというと、メニューオーダー制でちゃんとしたプレートをいただける&ドリンクの種類も豊富という点。
雰囲気に関しても、OCEANOの方が席数が少ない分静かで優雅な朝食タイムを過ごせます。
1日目はすごく混んでいたのでCoffee terraceの方へ行きましたが、2日ともOCEANOにすれば良かったぁぁ!と思いましたとさっ
一番の推し
個人的ベストレストランは、ズバリ「OCEANO」!!!
朝昼夜と行って、一つ残らずクオリティが高い!
ほんとに全部美味しかったです。
もしコタキナバルに住んでいたら、ここまで1時間ぐらいかけてわざわざ食べにくるだろうなぁ〜というぐらいの美味しさでした。
ぜひラサリアに泊まったら食べに行ってみてほしいでござります!!
アクティビティ
予約なし
カヤック
予約なしでカヤックが空いていればすぐできます。
説明とかも特に無く、自分で沖まで運んですいすい漕いで自由に遊べます。
波乗りが気持ちよくておすすめ!
その日は思いの外風が強くて波があったので乗るのに苦労。
後日、スネにアザ大量発見。






プレイルーム(半屋外)
ボードゲーム、サッカーのボードゲーム(くるくるするやつ)、卓球、ビリヤードなどなど






バーチャルラウンジ
Wiiで遊べます。ボーリングとかサッカーとか卓球とかやってめちゃ発汗。






予約必要
予約場所ですが、アクティビティの種類によってカウンターが違うので要チェックです。
ビーチ系や「なんちゃらウォーク」系はビーチ近く、それ以外はロビー近くのショップで〜といった感じで分かれています。
乗馬
ガーデンウィングにある『The Shop』で予約します。
ちょっと茂みに入ったところでお馬さんが待機していて、ビーチまで出て砂浜をとっとこ歩いて30分。






サンライズウォーク
当日朝5時ぐらいに集合して、真っ暗な中ガイドさんとみんなで出発。
所要時間1時間ちょっとぐらい。
丘?のてっぺんではキナバル山と朝日、そして海と川がセットで見れる圧巻の眺望。
行きは真っ暗、帰りは明るくなっていて二度美味しい!超おすすめです。












サイクリング
マウンテンバイク的なものでホテルの周りをぐるぐる走ります。
走れる範囲は広くないけど山風が気持ち良い〜。
途中、Dalit Bay Golf & Country Clubというゴルフ場の前を通ってちょっと中を拝見。
見晴らしがよくて気持ちよさそ〜〜なコース!上手くなったら回ってみたい。










カラオケルーム
ゴールドルームとVIPルームと一つずつ部屋があり、収容人数と料金が異なります。
収容人数12名のゴールドルームに2人で1時間入って熱唱しました。
機種はローカルカラオケだけど日本の歌(表記はツッコミどころ多め)もちらほら。
後から気づいたけど結構外に音漏れしてるんだな。
うっかり日本人に聞かれてないといいな。(笑)(照)








その他
リバークルーズ
ジェットスキー
キャノピーウォーク(ハイキング的なもの)
ATV(いかつい四駆車)
プールサイドにも各種ボールゲームあり






その他施設など
プール
ガーデンウィングとオーシャンウィングに大きなプールが一つずつ。
ガーデンウィングのプールはお子さんたちも多くて賑やか。
オーシャンウィングのプールはオーシャンウィング宿泊者限定でとてーも静か。


プライベートビーチ
泳ぐというよりは夕日を見るのにナイスなスポットです。
周りになーんにもなくて白い砂浜を裸足で歩くと気持ち良い!
長時間座って夕日を眺める時は蚊除けスプレーの持参を!












スパ


ジム


ギフトショップ&売店
売店には日本のお菓子や韓国のお酒が売っていた!
ここにあるカウンターで乗馬やATV、サンライズウォークなどのアクティビティ予約ができます。


ウォータースポーツのカウンター
カヤックやジェットスキーなどビーチアクティビティの予約カウンター


RASARIA RESERVE
サンライズウォークやキャノピーウォークの集合場所。
かわいいTシャツやショートパンツなども売ってます♡


挙式会場




広場
ライオンダンス会場。
19時開始って聞いてたけど19時半すぎに始まるところ、さすがマレーシア☆
夜間はカラフルな照明で賑やか&DJの方がひたすらブイブイ響かせてました!






キッズプレイグラウンド
遊具がたくさん!ミニゴーカート乗り場もありました♪








予約方法
・シャングリラリゾートのウェブサイト
・Agoda
・Booking.com
・Expedia
などでしょうか。
私の経験上Agodaが一番お得なことが多いので大体いつもAgoda予約です 🙂
ただし割引率などはユーザーにもよってくるかと思うので念のため比較を推奨します。
まとめ
コタキナバル空港から車で1時間弱、市街地からは約45分と街の喧騒から離れたところに佇む『シャングリラ・ラサ・リア』。
街から近く華やかな印象のシャングリラ・タンジュン・アルとは対象的に、広びろゆったり大人な雰囲気のリゾートです。
現実から一旦離れてリゾート世界に浸れるまさにユートピア。
リゾートのおすすめポイント
・オーシャンウィングのシービュールーム
・いろいろアクティビティ
・選択肢豊富なレストラン(特にOCEANO!覚えてくださいOCEANO!)
やっぱり旅行はグルメよね!ってことでレストランの満足度が高いのはリゾートとして本当にポイント高い。
特にラサリアは市街地から遠くてなかなか外に食べに行くのは大変なのでなおさらですね。
あ〜これ書いてたらOCEANOのパスタ食べたくなっちゃいましたヨダレ。
コタキナバルの『シャングリラホテル』比較記事も準備中です。
読んでいただいてありがとございます!それではまた次回!

