ららぽーとKL初日の様子をレポート
皆さまこんにちは。
ついに、ついについに、ららぽーとKLがオープンしました!ぱちぱちぱちぱち
「マレーシアにららぽーとできるらしいよっっ!」という噂を耳にしたのはもう何年も前の話。
それ以降、コロナとかいうとんでもない大バケモノが立ちはだかり、建設工事やテナント誘致やその他諸々、一般人の私の想像をはるかに超える打撃があったことと思います。
そんな中、ついにららぽーとがOPEN。
いまかいまかとその日を待ちわびていたKL在住日本人の一人としてとても嬉しく思います!バンザーイ!
ということでこちらの記事では、オープン初日のららぽーとの様子をお届けします。
やはりテナントはまだ3割程度のオープンだったので情報量は多くないですが、1年後とかに「OPEN当初はこんな感じだったねー!」と比較できるように記録として残しておきます。
ららぽーとKL 所在地

正式名称:ららぽーと ブキッ ビンタン シティ センター(LaLaport Bukit Bintang City Centre KL)
・モノレールHang Tuah駅直結
・Berjaya Times Squareから徒歩5分
・Bukit Bintang駅・Lot10周辺から徒歩15分
車で来ている人が多かったようですが、私のように歩いてる人も結構見かけました。
ららぽーとKL 屋内の様子

メインの入り口から入ってすぐエスカレーターがあります。
フロアはLG〜L4で6階分。
各フロアの様子と注目のお店をメモしていきます。
LG(地下)



メインは食品スーパー&フードコートですね。 フードコートは広々でした。
DEPACHIKA MARCHEエリアとCAFETERIAエリアと。
DEPACHIKAというぐらいだから日本のデパ地下っぽくお惣菜が置かれたりするのかな?
と思ったけどお店一覧を見る限りはそうでもなさそうな感じ。
ケーキやジュースやお持ち帰り系フードのお店がたくさん入りそうです。
注目のお店
ドンキ3号店
DONQ(神戸発祥パン屋さん)
ららぽーとに入ることも知らず「あ〜DONQのフランスパン食べたいな〜」 とふと思うぐらいDONQ好きなんですが!まさか来ちゃうとは!!めっちゃうれしいウフフウフウ
他は、特に目に止まるお店は今の所なし。マレーシアでもよく見るチェーン店が多い印象。
でもまだわかりません。全店出揃うのが楽しみですね♪
G(地上階)
撮り忘れちゃったんですが、抽選会場のような広場があってその他特にお店はなかったと思います。
この階からモノレールのHang Tuah駅につながっています。
ちなみにLalaportアプリのQRコードがででーんと掲げてあったのでインストールしてみました。
プロモーションのお知らせやお買い物ポイントがたまるらしい。
L1(1階)


こちらは生活雑貨およびアパレルが多いフロア。半分近くOPENしていました。
歩いてみて個人的には目新しいお店は特になかったかな。
注目のお店
WeGoが店舗一覧のところに!学生の時、原宿とか下北で行ってたなつかしのあのWeGo??
「WeGoの読み方ってウェゴ?ウィゴー?ウィーゴー?どれなの論争」ってなかったですか。
結局どれだったのかまた忘れちゃいましたが。
プチプラブランドとしてであればマレーシアでも流行りそうですね!
あと、最近話題のBookXcessがまた入りますね。準備中でした。
ところでBookXcessは今度来馬予定の蔦屋書店とド競合になりそうな予感?コンセプトが似ている感じがします。
個人的にはどっちも好きだからどっちも成功してほしい!
L2(2階)

こちらもL1と同じく生活雑貨・アパレルメインのフロアの模様。
大きめのSONYショップがあった。L2も3~4割が開いている様子でした。
今のところ目に留まるお店は特になし。
L3(3階)




スポーツ系のアパレル、サロン、そして話題のニトリ&ノジマ。
やはりこのフロアが一番賑わっていました。
ららぽーと全体的には初日にしては人そんなに多くないなあという感じでしたが、ニトリとノジマは結構混んでました。
ニトリだけ入ってみました。「うわーこれあったら便利だわあぁ」っていうキッチン便利グッズが特に気になりましたが、やっぱりちょっと良い値段する。
価格帯をIKEAと比べるとざっくり2〜3倍ぐらいの感じ?でもその分きっと品質も良いんだろうなー。
カゴにホイホイ入れようとする手をぐっと制して、かわいいデザインのビニール保存バッグ(RM9.90)とテーブルふきんロール(RM9.90)だけ購入!
かわいいコップとかお皿とか欲しかった。今度買っちゃうかも〜うししし🐄
L4(4階)


ダイニングフロア。地下と同じくフードコートになってます。
お店はほとんど開いていなかったのでどんな感じになるのかな〜っと楽しみですね。
写真に収め忘れましたが、ダイニングフロアを出ると屋外に休憩スペース的なのがありました。
日本のデパートの屋上って感じ。涼しい日なんかは外でチルってみちゃったりしたいですね!
余談ですが、ちょうど私がふらついていたところにオープン視察に来たのであろう日本人関係者のご一行をお見かけしました。
その様子をみて「長年かけて大変な局面を乗り越えながら準備してきて、もっと満を持した感じで盛大にオープンしたかっただろうなぁ…いや、でもまずは無事にオープンできたことが大きな一歩だよね。オープン時のテナント少ないなんてマレーシアのモールじゃよくあることだし、これから盛り上がっていけばバンザイだよね!うん!まずはお疲れ様です!そしておめでとうございます!!」と勝手にお声がけしてました、心の中で。

本当におめでとうございます!ばんざい!🎉🎉🎉
ららぽーと 屋外の様子






Gフロアの屋外、なかなか良い雰囲気でした。 一瞬ここ東京だっけと錯覚するような。
すでに開いていたのはスターバックスとアイスクリーム屋さん。
SHABU-YOさんもせっせと準備中のようでした。早くテラスで食べたい!!
まとめ
以上、ららぽーとの初日レポートでした。
まあまあ、いやかなり適当な感じの文章でごめんなさい!
あとところどころ写真撮り忘れちゃった。ぼけーっと歩いてました。
行ってみての印象を改めてまとめます。
・ららぽーと全体の稼働率は3〜4割程度
・工事中の箇所もまだまだあり
・注目のお店(新規進出)はニトリ、ノジマ、DONQ
・すでにオープンしているお店はマレーシアのモールでよく見かけるラインナップが多い
・他のモールとの違いは、モール自体がスタイリッシュでオシャレな雰囲気
ということで、まだまだこれからオープンのお店ばかりなのでこれからどんどん雰囲気も変わっていくことでしょう。
今後の盛り上がりに期待です!!
これからちょくちょく行くことになると思うので、また逐一アップデートしていきます。
ちなみに、「ら〜らぽ〜っ♪」てすごい耳に残るあの日本のCMのメロディは流れてませんでした。
それではっ!
Have a nice day!