イポーでプリンを食べ比べよう
マレーシア・クアラルンプールから北上すること約3時間。
グルメの街、イポー!
イポーは街全体、特に旧市街の方が中華街のようになっていて、マレー料理と中華料理がミックスされたような美味しいローカルフード店が立ち並びます。

イポーには旧市街と新市街があるヨ
イポーで有名なのは、チキン、もやし、ホワイトコーヒー、ゆで卵トースト、カリーミー(カレースープ麺)、そしてプリン。
まだまだ他にも美味しい食べ物たーくさんあります。
最初に「もやしが美味しくて有名」って聞いた時は「も、もやし!?」と思ったけど、食べてみると納得。しゃきしゃきしてておいしんだこれが。
こちらの記事では、そんな中でもどのお店のプリンが一番うまいんじゃ選手権を開催しましたので、6位から1位までのプリンとともに、各店舗に関する補足情報もご紹介していきます。
※評価基準は完全なる私好みでございます。
ご参考までに私の好みは、【硬め・卵感が強い・甘さ控えめ・カラメル苦め】です!
喫茶店で出てくるようなやつ。 プッチンプリンよりも森永の焼プリン派。
私と好みが一緒の方、ぜひイポーへ訪れた際には、第一位のお店めがけて突進しちゃってください!!
それではいってみよう!
ちなみに!プリンの注文は、
「Custard Caramel(カスタードカラメル)」
と言えば伝わるよ!!!
第6位:Lim Ko Pi





ところで“Ko Pi (コピ)”はコーヒーのことだよ。発音かわいい♡
【プリン評価】
硬さ ★★☆☆☆
甘さ控えめ ★☆☆☆☆
卵感 ★★☆☆☆
カラメルの苦味 ★★☆☆☆
プリン点:3 / 10
お店の総合点:4 / 10
プリンについて
決して美味しくないわけじゃないよ! 他のプリンたちが強かっただけ。
こちらのプリンは私の好みとは反対の、クリーミーで甘いタイプでした。 クリーミー派の人は好きかも!
Lim Ko Pi について
・お店が比較的新しくてお洒落な雰囲気
・卵のせトーストは普通に美味しかった
・人手不足なのか待ち時間がかなり長かった。(オーダーまでの時間で10分、オーダーしてから30分ほど)
サービスの面でも、残念ながらちょっとマイナスとなってしまいました!






第5位:Kedai Kopi Sin Yoon Loong


【プリン評価】
硬さ ★★★☆☆
甘さ控えめ ★★☆☆☆
卵感 ★★★☆☆
カラメルの苦味 ★★☆☆☆
プリン点:5 / 10
お店の総合点:7 / 10
プリンについて
見た目は「おっ?好きなタイプのやつか?」と思ったんですがちょっと惜しかった!
ちょっと柔らかめかつ甘さがけっこうありました。
でも、



これで5位か。ったくイポーのプリンたちはレベル高いぜチクショウ!
ってな感じです。
Kedai Kopi Sin Yoon Loong について
・土曜日のピーク前(11時ごろ)でも満席
・エッグタルトがぷりぷりでプリンよりも好きだった!
あと、のれんに「ホワイトコーヒー」って書いてあったからホワイトコーヒーも美味しいかも!飲んでみればよかった








第4位:Yinzo Kopi 银州之香


【プリン評価】
硬さ ★★★★☆
甘さ控えめ ★★★☆☆
卵感 ★★★☆☆
カラメルの苦味 ★★☆☆☆
プリン点:6 / 10
お店の総合点:8 / 10
プリンについて
しっかりずっしりした感じがグッド!!
ただ、まだちょっと卵感が薄いのと、プリン本体とカラメルが甘いかなぁ〜というところです。
Kedai KoYinzo Kopi 银州之香 について
・こちらも土曜日11時頃で満席。2~3組待っていた
・コーヒーが濃くて美味しかった!
・ウェイターロボさんがいた!!あたらすぃ〜
このコーヒーのオーダーは「Kopi O’ Kosong Ais」=アイスコーヒー砂糖無しです!ちゃんと甘くなかったヨ








同率第3位:Restoran Thean Chun


【プリン評価】
硬さ ★★★★☆
甘さ控えめ ★★★★☆
卵感 ★★★★☆
カラメルの苦味 ★★★★☆
プリン点:8 / 10
お店の総合点:8 / 10
プリンについて
さて、折り返しです!3位は同率で2店舗。
もうここまでくるとほとんど理想のお味に近いプリン。
こちらのプリンは3位にしましたが、「イポー プリン」と検索するとここが一番にヒットしますし、プリンに関する口コミも多いです。
人気なんですね。あと立地の良さもあると思います。
のれんにもプリンがプリントされてます。
キャー!おやじギャグ出ちゃった♡
ここのプリンの魅力は『気泡』!このポツポツした見た目があるとなぜか美味しそう度が増すんですよね。
見た目が美味しいのだ。
Restoran Thean Chun について
・スチームチキンともやしはここが一番!(私調べ)
ごま油と甘しょっぱいタレが効いている。
ただし、チキン単体でオーダーするには1匹からの注文になるためちょっとお高く、RM25(約700円)ほど。
1匹ってデカイんじゃ、、?と思いきや、意外とペロリと食べちゃう量。それもあってコスパが微妙か。
・スープの米粉面は結構伸びちゃってた。スープは出汁がきいてて美味。
・確か飲み物は「White Coffee Kurang Manis」=ホワイトコーヒー甘さ控えめをオーダーしたが、「控えめ」が通じていなかったのか、甘甘甘
★ホワイトコーヒーとは:マーガリン使用焙煎コーヒー+無糖練乳+加糖練乳+砂糖
さすがの糖質王国!!!
ちなみにワタクシ、イポー帰りの健康診断にて砂糖の摂りすぎを指摘されました。ぜったい美味しいプリンとホワイトコーヒーのせい!!












同率第3位:Restoran Kong Heng


【プリン評価】
硬さ ★★★★☆
甘さ控えめ ★★★★☆
卵感 ★★★☆☆
カラメルの苦味 ★★★★☆
プリン点:8 / 10
お店の総合点:7.5 / 10
プリンについて
同率3位、2店舗目。
なめらかで、それでいてしっかりしていてコクがある。
強いて言うならもうちょっとたまご感があったら最高だったかな。
でもほとんど文句なしの王道美味プリン!
Restoran Kong Heng について
・Chicken Prawn Kuey Teow (チキンとエビのスープ米粉麺):8.5/10点。
ちょっと麺が伸びていたが、エビの出汁がギュッと効いててスープが濃くてウマイ!
私のようなしょっぱい味好みさんにはオススメ。
・White Curry Mee(ホワイトカリーミー、ココナッツミルク入りでホワイト?): 7/10点。
深みはそんなに無かったけどマイルドで美味しかった。
・もやしもオーダーしたけど忘れられていたので断念!
ここも当たり前のように満席。でも結構すぐに席空くヨ。








第1位:SSF Restaurant


【プリン評価】
硬さ ★★★★★
甘さ控えめ ★★★★★
卵感 ★★★★★
カラメルの苦味 ★★★★★
プリン点:10 / 10
お店の総合点:9 / 10
プリンについて
ついにきました第1位!!!満点、文句なしの第1位!!!!!!
むしろこのお店紹介したいがためにランキング記事を書いたと言っても過言ではない。
もう、プリンばっかり食べていると正直味の違いとかよく分かんなくなって来るんだけど(オイ)、ここのプリンは食べた瞬間「んっ!?うまいぞ!?」と瞬時にお口が反応。
一番のポイントは甘さ控えめのプリンとカラメルの苦味!
これぞパーフェクトバランス。
Restoran SSF について
・プリンと同じ温度感でお伝えしたい、ホワイトカリーミー!!!
感動的なおいしさ。まろやかで、深みがあり、甘さと辛さのバランスが奇跡。
名付けて「ホワイトカリーミーの奇跡」。(まんまっ!)
・もやしとスチームチキンもぐっど。でも個人的にチキンともやしに関しては、プリン第3位のRestoran Thean Chunに軍杯が。












まとめ
イポーの美味しいプリンランキング、いかがでしたでしょうか。
今回はプリンにフォーカスしましたが、イポーのローカルフードは美味しいもので溢れています。
鉄道のイポー駅から徒歩圏内の旧市街にお店が集結しているので、ぜひぜひ色々立ち寄って食べ比べしてみてください☆
最後にイポーに関して一点。
イポー旅行の心得。早寝早起き!!
イポーの朝は早く、夜も早いです。
朝9時にはすでに満席で並ぶお店がほとんど。
閉まるのも早いので、行きたいお店は特に閉店時間をチェックしておくべし!







