
Zoo Negaraっていう動物園がKLの近くにあるって聞いたけど、どんな感じなんだい〜?ボクノトモダチイル?
はい!Zoo Negaraに興味ある皆さん!私はここの動物園とっても好きです。
なぜならパンダ天国だから!!!
でもそのほかにもたくさん魅力のある動物園です。
今回は、そんなZoo Negaraの
・基本情報
・園内の広さや所要時間
・必見ポイント&見どころ動物&施設
・・・などなど、事前に知っておくと良い情報についてシェアさせていただきます。
この記事を見て興味が湧いたら、早速Zoo NegaraへGO!!!
Zoo Negaraとは & 基本情報
Zoo Negaraとは?
Zoo Negara=国立動物園です。マレーシアで一番大きな動物園です(たぶん)。
公式ウェブサイトによると↓
“Zoo Negara was officially opened on 14th November 1963 and has matured into a well-known zoo all around the world. We have a total of over 5137 specimen from 476 species of mammals, birds, reptiles, amphibians and fish.”
Zoo Negara Malaysia “Zoo Negara – About Us”. https://www.zoonegaramalaysia.my/zoo.html (22 October 2021)
訳:国立動物園は1963年11月14日に公式に開園し、世界的に有名になるまでに成長しました。当園内には哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類から合わせて476種、合計5137以上の生物・標本が存在します。
もう開園して60年近くになるのですね〜!
476種類もいたのか、と調べてみて改めてびっくりしていますが、確かにそれぐらいいそうな広さでした。
Zoo Negaraの場所とアクセス
開園時間:9:00~17:00 (月〜日曜日・祝)
KLCCからのアクセス:
・Grab、車の場合:20~30分(KL中心部から直線距離で10kmぐらい)
・公共交通機関の場合:
パターン①:KLCC駅からKJLという電車でGombak行きに乗車(4駅)、Jelatek駅で降車 ▶︎ 徒歩3分、Oska Autospa駅からTaman Melawati行きのバス220番に乗車(19駅)、AJ350 Pencawang Telekom Melawati駅で下車 ▶︎ 動物園まで徒歩約15分(約1km)
パターン②:KLCC駅からKJLという電車でGombak行きに乗車(7駅)、Wangsa Maju駅で降車 ▶︎ 徒歩1分、Wangsa Maju駅からAmpang Point行きのバス253番に乗車(4駅)、Aj491 Zoo Negara駅で降車 ▶︎ 動物園まで徒歩1分(目の前)
パターン③:KLCC駅からKJLという電車でGombak行きに乗車(7駅)、Sri Rampai駅で降車 ▶︎ 徒歩1分、KL746 LRT Sri Rampai駅からLRTという電車でUkay Perdana行きに乗車(5駅)、Aj489 Melawati Mall駅で降車 ▶︎ 動物園まで徒歩約15分(約1km)



結論、電車とバスはちょっと面倒!乗車人数制限もなくなったし、Grabで行くのがおすすめダヨ〜
入園料


マレーシア国籍の方
大人:RM 45.00
3~12歳:RM 18.00
60歳以上:RM 23.00
マレーシア以外の国籍で、以下VISAをお持ちの方
対象VISA: i-KAD(学生VISA)、Dependent Pass(帯同VISA)、Working Permit(就労VISA)
大人:RM 50.00
3~12歳:RM 25.00
60歳以上:RM 50.00
※ちなみに研修生ビザと呼ばれるSpecial Pass (半年有効の就労VISA)は対象外だったので要注意。
上記のうち記載のないビザについて、私の予想では、Resident PassとSpouse VISAも
Working Permitの括りになるのかな?と思っていますが、明確な情報がないため分かり次第更新します!
上記以外の外国籍の方(おそらく観光客の方対象?)
大人:RM 88.00
3~12歳:RM 43.00
60歳以上:RM 88.00
その他
・身体障がい者はOKUカードを提示の上無料
・学割
・団体割引
・3歳以下は入園料無料 …などなど、条件付きの割引も☆
入園料まとめ
・VISAの実物提示がないと割引が適用されないため、パスポートは必ず持参!(写真もNG)
・日本の動物園と比べて割高(上野動物園や多摩動物公園は大人600円なので、倍ぐらいしますね!!)
Zoo Negaraの敷地の広さ、所要時間は?




広さはどのくらい
体感ですが、園内をぐるーっと一周すると1.5kmぐらいあったと思います。結構良い運動になる!
所要時間
ゆっくり歩いて、お昼ご飯も食べて3時間ぐらいでした。
ショーやごはんタイムも観るとすると、4時間見ておくと余裕をもって回れるかと思います!
下で紹介しますが、歩くのが疲れちゃったら園内移動できるトラム(カート)もあるので安心♪
園内施設
お土産ショップ
入ってすぐに大きめのお土産ショップがひとつ。進んでいくとあと3つ4つ小さめの店舗があります。
ちなみにディ○ニーグッズやアニメグッズも平気で売られちゃってます。そっちのが売れるのかな。笑
奥にでっかいトラさんが居座ってますが、結構どこの動物園に行っても目撃されます。
うちにも1頭いますが、コタローといいます。 よろしくネ。


軽食が買えるフードトラック
だいたいお土産ショップと隣接していて、こちらも3〜4店舗あります。
スナックや飲み物、アイスなどが買えます。
ちなみに500mlの水が5.5リンギもするので要注意(パンダのプリントで可愛いけど)!


フォトブース
入り口からすぐに1箇所と、右手の道を進んでいくとまた1箇所あります。
しっかりしたフレームに入れてくれますが、結構高かった気がする。でも記念になるので是非!
ちなみに係員さんによるかもしれませんが携帯でも撮ってくれました♡




トラムで園内移動
園内に乗車場が2箇所あるようです。
安いですが、乗車賃かかります。
MyKadの持参有無によって、
Station1:子供はRM5かRM9、大人はRM8かRM11
Station2:子供も大人もRM5かRM9
結構広いので、疲れちゃったら是非乗ってみてください☆




園内レストラン
フードトラックのほかに、座って飲食できるお店が3店舗ぐらいあるようですが、
2021年10月17日現在は1店舗のみだったため、そこに入ってみました。
・店内の清潔さ:思ったより綺麗でこざっぱり!だがしかしトイレは綺麗じゃない。ティッシュ要持参!
・味:期待していなかったのもあってか、満足のクオリティ!特にフィッシュパーガー🐟が揚げたてで美味しかった♡
・値段:マックと同じぐらい。フィッシュパーガーとフライドチキンとコーラで20リンギちょい。
総合的に満足のレストランでした!コスパグッド!










必見ポイント&見どころ動物TOP3
必見ポイント
日本の動物園と違う点、魅力をご紹介します(写真は下に)!
全体的に柵が低い。ワイルドな動物園
特に迫力があるのが大型の動物。でっかい牛やキリン、シマウマ、ラクダなど、
ほぼ柵なしの開放的な空間で状態で悠々と過ごしている姿が見られます。
日本であまり見られない動物
カバ、ワニ、でっかいふっとい蛇など。亜熱帯系の動物・生物がたくさんいて興奮します(私は)。
鳥たちが自由に歩き回ってる
これはKLバードパークも同じなんですが、まあまあ大きめの鳥さんたちが普通にお散歩してるのが面白いです。
とぼとぼ歩いてたり、ぼーっとしてたり。観察するのが楽しいです。
鳥に関しては柵とかないので(柵に入ってる子もなぜかいましたが)、動物園自由に出入りできるのかも。フリーで。
ところで鳥さんを追いかけてる人もいましたが、びっくりしちゃって可哀想なのでやめてくださいっ!
アニマルショー
結構広めの会場で鳥さんやアシカのショーがあります。
でもさすがマレーシア!と合いの手入れたいぐらいゆっっるいショーです。笑
全然スタッフさん無視してどっか行っちゃう鳥さんとかいます。
でもそれはそれでまぬけっぽくて面白いので、是非一度観てみてください。
ちなみにウェブサイトを見ると、今は平日のみ実施しているようです。
(月〜木は11:00と15:00、金曜日は15:30。変更になる可能性大なので改めてご確認ください!)












見どころ動物TOP3
私の独断と偏見でおすすめしたい動物(エリア)TOP3を発表します!!(写真は下に)
第1位:(ダントツで)パンダ
もうね、パンダだけ扱いが違うというか、、格が違うお部屋の広さです。二頭います。
東京の上野動物園で押し合いへし合いしながら目を凝らして遠くのパンダを拝見したのが懐かしい。
初めて来た時、こんなに近くでパンダさんのお目にかかってしまって良いのか…!と感動しました。
お部屋が広い(おそらく600〜700㎡ぐらいあるんじゃ?)だけあって、パンダさんたちものびの〜〜び過ごしてます。
別室には、ベビパンダちゃんもいました。大きくなるのが楽しみ♡
絶対にオススメしたいのが、ごはんタイム!
午前中に1回と、私が見たのは14:30だったので、1日2回あるはずです。
私は過去に3回こちらの動物園へ行きましたが、ご飯タイム以外はスヤスヤ夢の中〜な確率が高いです。
ごはんタイムは必ずスタッフさんに起こされて(笑)のそのそ動き回るので、
様々なパンダさんの体勢を様々な角度から楽しく眺めることができます。
竹をひたすらはむはむはむはむしている姿がなんて可愛いオッサンなんだ・・・
第2位:キリン&シマウマ&ダチョウ
このお三方は、園内の“サバンナウォーク”という同じエリアで生活しています。
こちらも短〜〜い柵のみ。背の低い展望台のようなところがあり、そこに登ると
タイミングが良ければキリンさんたちが目の前で見られます。
“サバンナウォーク”の文字通り、サバンナに来ちゃったみたいな
ライオンキングの世界が味わえるので、個人的にとても好きなエリアです。
第3位:ホワイトタイガー
マレーシアの国民的動物といえばトラですね。
一般的なトラさんも人気ですが、より人気&珍しいのがホワイトタイガー。
ただ、残念ながら2021年10月17日現在は不在でお会いできませんでした。。
たまたまその日がお休みだっただけなら良いけど。。。
稀な遺伝子変異で白い毛のトラさんが生まれるそうで、その子がホワイトタイガーと呼ばれるそうです。
(写真がなかった・・・!残念。)
















まとめ
さあ、Zoo Negaraへ行く準備は整いましたでしょうか!
以下、まとめます。
・営業時間:9:00~17:00
・場所:KL中心部から車で20〜30分
・料金は割高
・所用時間3~4時間
・柵が低くワイルドな風を感じられる動物園
・日本では見られない珍しい動物もたくさん
・パンダ天国
・子供から大人まで楽しめる
気をつけたいポイント
・ほぼ屋外で午後は暑くなる&混雑するので、開園後すぐの時間に行くのがおすすめ
・入り口前が渋滞していたらかなり待つことになるため(特に10時〜11時ごろ)、
Grabの場合は列に入らずギリギリのところまで進んでもらい、途中で降りて歩くべし
・熱中症対策!逆に急な雨もあるので折り畳み傘持参
・飲み物代が高いので水筒持参をおすすめ
・トイレは基本そんなに綺麗じゃない&紙は持参!!
・これは好みですが、後半にパンダやキリン・タイガーなどの大物がくるように反時計回りがオススメ!
動物園の事前準備に、ご参考になれば幸いです。
楽しんでいってらっしゃい!!